ラベル 関越自動車道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 関越自動車道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月16日日曜日

何年かぶりの再訪!群馬県桐生市「らーめん 芝浜」で至福のひととき

 ラーメン好きの皆さん、こんにちは!
今回は、群馬県桐生市にある「らーめん 芝浜」をご紹介します。数年ぶりの再訪となった今回、相変わらずの絶品ラーメンに感動しました!


「らーめん 芝浜」は、2014年にオープンしたラーメン店です。

店主は、都内の人気ラーメン店で修行を積んだのち、独立開業しました。

こだわりの自家製麺と、鶏ガラや豚骨、魚介類などをじっくりと煮込んだ濃厚なスープが特徴です。ラーメンだけでなく、つけ麺やまぜそばなど、バラエティ豊かなメニューが揃っています。



こだわりの自家製麺と濃厚なスープが特徴のお店で、ラーメンだけでなく、つけ麺やまぜそばなど、バラエティ豊かなメニューが揃っています。



おすすめは、小麦三昧というコースメニュー。会え麺、つけ麺、選べるラーメンの3種類の麺を楽しめる、贅沢な一品です。



夏限定の冷やしらーめんも絶品!昆布と鰹の旨味と焦がしネギ油の香りが食欲をそそります。

駐車場も4台あるので、車でのアクセスも便利です。


群馬県にお越しの際は、ぜひ「らーめん 芝浜」で至福のひとときをお過ごしください!



  • 小麦三昧:会え麺、つけ麺、選べるラーメンの3種類の麺を楽しめる、贅沢なコースメニュー。




  • 冷やしらーめん:昆布と鰹の旨味と焦がしネギ油の香りが食欲をそそる、夏限定メニュー。
  • チャーシュー丼:トロトロに煮込まれたチャーシューがたっぷり乗った、絶品丼ぶりメニュー。


アクセスと駐車場

  • 住所:〒376-0011 群馬県桐生市相生町1丁目303−1
  • 最寄り駅:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 下新田駅より徒歩12分
  • 駐車場:あり(4台)


らーめん 芝浜

〒376-0011 群馬県桐生市相生町1丁目303−1




2023年10月3日火曜日

【栃木県佐野市】佐野ラーメン 佐よし 子育てママも安心!こだわりの佐野ラーメンを堪能

よく考えたら、ブログ内で「佐野ラーメン」で検索すれば、全て出て来るので、「佐野ラーメン・リスト(訪問まとめ)」は更新しない事にしました。


「佐野ラーメン 佐よし」は、2022年にオープンした比較的新しいお店です。店主は、佐野ラーメンの有名店で修業した経験があり、本格的な味を追求しています。


栃木県佐野市にある「佐野ラーメン 佐よし」は、子育てママにも優しい、こだわりの佐野ラーメンを提供しています。


店内は、広々とした座敷席やベビーマット、トイレにはおむつ替えシートを完備。


小さなお子様連れでも安心して食事を楽しむことができます。



店主は、和食の世界で20年間修業した経験を持ち、佐野ラーメンの伝統を守りつつも、和の手法との融合を目指したラーメンを提供しています。

スープは、鶏ガラと豚骨をベースに、12時間かけてじっくりと煮込んだものです。鶏油の風味が豊かで、まろやかな旨味が口の中に広がります。



麺は、青竹手打ちの細ストレート麺です。コシがあり、スープとよく絡みます。

具材は、チャーシュー、煮卵、メンマ、ねぎです。チャーシューは、柔らかく、肉の旨味がしっかりと感じられます。煮卵は、半熟で、トロッとした食感がたまりません。



子連れで訪れたお客さんは、醤油ラーメン(680円)と、野菜餃子(350円)を注文してました。

醤油ラーメンは、あっさりとした味わいで、子供から大人まで食べやすい一杯です。野菜餃子は、野菜がたっぷり使われており、ジューシーで美味しかったです。


店主は、子供の笑顔が見たくて、子育てママにも優しいお店を作ったとのこと。

佐野ラーメンを味わいながら、子供と一緒に楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


チャーシューめん




佐野ラーメン 佐よし

327-0313 栃木県佐野市吉水町675‐6


 

2022年10月23日日曜日

2020年8月13日木曜日

もつ煮定食「谷川岳PA (上り)」:みなかみ町〜限定品「なんちゃってクリームソーダ」。

群馬なので「もつ煮」はよく理解できる。
「なんちゃってクリームソーダ」
 

谷川岳PA (上り)

〒379-1618 群馬県利根郡みなかみ町阿能川

生姜醤油ラーメン「越後川口SA (上り)」:長岡市〜レストランは「あさりラーメン」。

新潟市の坂新 新潟亀田店」で「朝ラー」を済ませ、長岡市の「青島食堂 曙店」で「青島ラーメン」を食べた帰り道に休憩立ち寄り。

フードコートでは、「迷ったらこれ」と「生姜醤油ラーメン」を強烈にアピールされている。
「越後川口SA (上り)」は長岡市なので、とても良く理解できる。


レストランでは「あさりラーメン」をアピール。
何故だろう。

越後川口SA (上り)

〒949-7513 新潟県長岡市西川口4375

2020年1月4日土曜日

関越自動車道 三芳PA(上り線)で「すし松」を発見した。

午前10時ごろ到着。
思っていたより充実したした施設です。
「マンモスつくね」は美味しそうだ。
ブラブラみてると。
松屋フーズで展開している、回らない回転寿司「すし松」を発見。
実食したかったが、開店時間前で、
残念でした。

関越自動車道 三芳PA(上り線)
<埼玉県入間郡三芳町>

2018年8月26日日曜日

上里SA(上り)

ここの売店やフードコートなど施設が充実しているなと思いました。
レストラン「GRILL 膳–ZEN」の人気は
「水沢うどん&天ぷら膳」の様ですが、

個人的には、フードコート「上州ぽ〜く亭」の「溶岩焼きロース・ばら豚丼」に興味がありました。


上里SA・上り

〒369-0317 埼玉県児玉郡上里町大字五明字若宮836-1

2018年8月15日水曜日

赤城高原SA(上り)


レストランの人気はパスタの様です。
時間が取れなくて、サービスエリア内の撮影が抜けています。

赤城高原SA・上り

〒379-1204 群馬県利根郡昭和村大字森下字箱崎1650

越後川口SA (上り)

ここも、立ち寄りなのですがレストラン(火ぼたる)では「へぎそば」に人気がある様です。

 また、フードコートの人気はご当地ラーメン「長岡生姜醤油ラーメン」が人気の様です。

越後川口SA・上り

〒949-7513 新潟県長岡市川口町大字西川口字沢入4375