「スープがあっさりしていて、食べやすい!」
「麺が平くて、スープとよく絡む!」
![]() |
チャーシューメン |
中華そば 一歩
〒960-8105 福島県福島市仲間町1−19 アクシス仲間町
車の運転が好きで、時間があると一人で移動した先で食べ歩いています。 主に「ラーメン」なのですが、行き当たりばったりです。 何故「ラーメン」か? それは、「ラーメン」という食べ物は、完全食であると言う信念があるからです。スープがありオカズと主食が器に揃ってるイメージです。 でも、3食「ラーメン」では、長生きできないので、他に気になったものも綴っていきます。
「スープがあっさりしていて、食べやすい!」
「麺が平くて、スープとよく絡む!」
![]() |
チャーシューメン |
中華そば 一歩
〒960-8105 福島県福島市仲間町1−19 アクシス仲間町
「 佐野ラーメン王国」のリスト、60軒目。東北自動車道「佐野藤岡IC」より下車して現地へ。
近くに北関東道「佐野田沼IC」があるのにナビの考えは理解出来ない。店の目の前にある、道の駅「 どまんなか たぬま」に車を置いて店を目指した。
栃木県佐野市にある「佐野らーめん・餃子 匠屋」は、佐野ラーメンの伝統と革新を融合させたラーメン店です。
お店の看板メニューは、佐野ラーメンです。
鶏ガラと豚骨をベースにした、あっさりとした醤油味のスープに、コシのあるストレート麺がよく絡みます。チャーシューは柔らかく、メンマは歯ごたえがあります。
いつものように賑わっている。
「佐野らーめん・匠屋」の佐野ラーメンは、鶏ガラと豚骨をベースにした、あっさりとした醤油味のスープが特徴です。これは、白河ラーメンと同じです。
しかし、佐野ラーメンと白河ラーメンの違いは、麺にあります。佐野ラーメンは平打ち麺が定番ですが、白河ラーメンはストレート麺が定番です。
![]() |
「しょうがラーメン」800円 |
![]() |
「餃子」 |
佐野らーめん・餃子 匠屋
![]() |
「ラーメン」500円 |
![]() |
「塩チャーシューメン」880円 |
磐越自動車道「猪苗代IC」より下車。目の前に「道の駅 猪苗代」がある。予定していた喜多方ラーメン店が臨時休業していたため、ここに寄って戻ろうと思った。
![]() |
「塩チャーシュー」1000円 |
猪屋