ラベル 町中華・食堂・その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 町中華・食堂・その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月17日火曜日

【仙台】「二代目 餅萬」で、伝統の味を守り続ける仙台ラーメンを堪能~昔ながらの王道だ。


「二代目餅萬」の中華そばが目的のドライブなのだが、

「仙台場外市場 杜の市場」に立ち寄る。



久しぶりに遠出して蒲鉾を買いました。


「二代目 餅萬」は、1963年にオープンしました。創業者は、当時の仙台ラーメン店で修業した経験があり、本格的な味を追求しています。

宮城県仙台市にある「二代目 餅萬」は、創業60年以上の老舗ラーメン店です。

お店の看板メニューは、中華そばです。

 

おすすめ半チャンラーメンと餃子を頼む。


鶏ガラと豚骨をベースにした、あっさりとした醤油味のスープに、中太のストレート麺がよく絡みます。チャーシューは柔らかく、メンマは歯ごたえがあります。



「二代目 餅萬」の中華そばは、仙台ラーメンの定番とも言えるものです。



仙台ラーメンは、鶏ガラと豚骨をベースにした、あっさりとした醤油味が特徴です。また、中太のストレート麺がよく絡みます。



「二代目 餅萬」の中華そばは、まさに仙台ラーメンの定番を体現したラーメンと言えます。

「餃子」


「半チャーハン」



「中華そば」


二代目 餅萬

983-0865 宮城県仙台市宮城野区元寺小路30510 トラディション   101

2023年10月13日金曜日

【山形】創業30年以上の老舗「手打ちそば 港屋」で、絶品ラーメンを堪能〜お蕎麦屋さんのラーメン

山形自動車道「山形蔵王IC」で下車。現地へ向かう。このお店は地域のタウン誌で「中華そば」を特集していた記事により発掘した。
駐車場完備だ。
車場も店舗前に10台分あるので、車での来店も可能です。


「手打ちそば 港屋」は、1993年にオープンしました。創業者は、山形ラーメンの有名店で修業した経験があり、本格的な味を追求しています。

山形県山形市にある「手打ちそば 港屋」は、創業30年以上の老舗ラーメン店です。

お店の看板メニューは、中華そばです。


期待に胸を膨らませて、


お店のホームページによると、ラーメンはオープン当初から人気があったそうです。また、店主のこだわりが詰まったラーメンは、多くのお客さんに支持されています。

これらの特徴は、山形ラーメンの定番とも言えるものです。

そのため、山形ラーメンを好むお客さんに支持されていると考えられます。


暖簾をくぐる。

店は本当に、お蕎麦屋さんの風情だ。



また、お店はカウンター席とテーブル席があり、一人でも家族でも気軽に利用できます。そのため、ラーメンを気軽に食べたいお客さんにも人気があります。
安心感のある店員さんが注文を取りに来る。
「ミニ親子丼」と「中華そば」を注文。

鶏ガラと豚骨をベースにした、あっさりとした醤油味のスープに、中太のストレート麺がよく絡みます。チャーシューは柔らかく、メンマは歯ごたえがあります。



「中華そば」670円

「ミニ親子丼」570円
帰り足に、山形自動車道「古関PA」に立ち寄り戻った。



手打ちそば 港屋

990-0064 山形県山形市和合町2丁目130


手打ちそば港屋

990-0064 山形県山形市和合町2丁目130

2023年10月11日水曜日

【山形】創業60年以上の老舗「中華そば 来々軒」で、昔ながらの中華そばを堪能

東北自動車道」より「東北中央自動車」へ「南陽高畠IC」で下車して10分程走り、程なく到着。



立派な構えだ、歴史を感じる。「南陽市 中華そば」で検索すると初めに出てくる。

山形県南陽市にある「中華そば 来々軒」は、創業60年以上の老舗ラーメン店です。

「中華そば 来々軒」は、1963年にオープンしました。創業者は、当時の山形県内でも珍しい中華そば店を開き、地元の人々に親しまれています。



レジの壁に色紙やサインがならんでいる。
お店の看板メニューは、中華そばです。


テーブルと座敷で構成される店内、ユックリできそうだ。

また、お店はカウンター席とテーブル席があり、一人でも家族でも気軽に利用できます。また、駐車場も店舗前に10台分あるので、車での来店も可能です。



メニューより「ラーメンセット」を選択。


「ラーメンセット」900円

鶏ガラと豚骨をベースにした、あっさりとした醤油味のスープに、中太のストレート麺がよく絡みます。

「中華そば」650円

南陽市の駅周辺。




中華そば 来々軒

999-2221 山形県南陽市椚塚1893 


2023年10月8日日曜日

【宇都宮】創業50年の老舗「味一番」で、昔ながらのラーメンを堪能


栃木県宇都宮市にある「味一番」は、創業50年の老舗ラーメン店です。




お店の看板メニューは、ラーメンと餃子です。

他の物も全て美味しいのですが、ほとんどの人がラーメンと餃子は、注文します。



また、お店はカウンター席とテーブル席があり、一人でも家族でも気軽に利用できます。また、駐車場も店舗前に10台分あるので、車での来店も可能です。


鶏ガラと豚骨をベースにしたあっさりとした醤油味のスープに、コシのあるストレート麺がよく絡み



昭和レトロを感じる店内。


ます。チャーシューは柔らかく、メンマは歯ごたえがあります。

本日は、「チャーハン」と「ラーメン」と「焼き餃子」、「揚げ餃子」、「水餃子」を頼みました。


チャーハン


「味一番」は、宇都宮ラーメンの歴史を感じることのできるお店です。


水餃子


昔ながらのラーメンを味わってみてはいかがでしょうか。

揚げ餃子と焼き餃子


ラーメン

せっかく宇都宮に来たので、こちらの店も寄らせてもらいました。


味一番

320-0802 栃木県宇都宮市江野町2


2023年9月17日日曜日

山形市の隠れた名店「やまがた 和ゆう膳」で、煮干しラーメンを堪能!

山形市香澄町にある「やまがた 和ゆう膳」は、昼はラーメン店、夜は居酒屋として営業しているお店です。




店内は、居酒屋的で個室になってる。


昼のラーメンは、あっさり煮干しラーメンと濃厚みそラーメンの2種類を用意しています。

今回は、あっさり煮干しラーメンと醤油ラーメンをいただきました。



スープは、数種類の煮干しをじっくりと煮込んで作られており、煮干しの旨味と風味がしっかりと感じられます。



麺は、細麺でスープとの相性抜群です。

チャーシューは、柔らかく煮込まれていて、旨味がたっぷり染み込んでいます。



メンマは、コリコリとした歯ごたえが楽しめます。

全体的にあっさりとした味わいですが、煮干しの旨味がしっかり感じられ、最後まで飽きずに食べることができます。

また、お店は山形駅から徒歩5分ほどの場所にあり、アクセスも良好です。





 やまがた和ゆう膳
990-0039 山形県山形市香澄町2丁目616

2022年7月25日月曜日

「共栄ラーメン 本店」栃木市:かなり以前にケンミンショーで紹介された様だ。紹介ポスターの「みの もんた」が異様に若い。

  佐野ラーメン王国」のリスト76軒目。

通り掛りに2、3人の行列を発見、興味が湧いたため寄ることにする。

招き猫が迎えてくれた。入口はとてもキッチュな感じだ。
店内は昔ながらのレトロ感。

地域密着型なのだろう、大行列は無いものの、お客さんが絶える事は無い。
カウンターに陣取ると、ケンミンショーのポスターが貼ってある。何年前の「みの もんた」なのだろう。とても若く見える。「マチャミ」は、時間が経つにつれて塗りを厚くしてるのだろう。
メニューより「ラーメン」を頼む。
「ラーメン 770円」
普通の「佐野ラーメン」だ。

 共栄ラーメン 本店
329-4307 栃木県下都賀郡栃木市岩舟町静大字静2229