ラベル 三陸自動車道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 三陸自動車道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月19日水曜日

気仙沼の絶品煮干しラーメン!「中華そば まるき」徹底ガイド

 「中華そば まるき」は、2011年にオープンした気仙沼市の人気ラーメン店です。店主の熊谷一政さんは、東京でラーメン修行を積んだ後、地元である気仙沼で開業しました。




この店の特徴は、なんといっても「煮干しそば」です。厳選された煮干しを丁寧に炊き出し、旨味と苦味が絶妙なバランスのスープに仕上げています。


麺は自家製麺を使用しており、中太縮れ麺がスープによく絡みます。


また、チャーシューやメンマ、味玉などのトッピングも絶品です。


東日本大震災の被災地である気仙沼で営業している「中華そば まるき」は、復興支援としても注目されています。


厳選された煮干しを丁寧に炊き出し、旨味と苦味が絶妙なバランスのスープに仕上げています。

中太縮れ麺がスープによく絡みます。



チャーシュー、メンマ、味玉などのトッピングも絶品です。

「中華そば まるき」は、気仙沼で絶対に訪れるべきラーメン店です。濃厚な煮干しスープと自家製麺、絶品のトッピングをぜひ味わってみてください。





  • 住所:〒988-0053 宮城県気仙沼市田中前2丁目2−11
  • 電話番号:0226-23-1747
  • 営業時間:営業日と時間
  • 定休日:定休日
  • 駐車場:あり(4台)


中華そば まるき

〒988-0053 宮城県気仙沼市田中前2丁目2−11

2021年5月15日土曜日

来々軒:塩竈市〜鯖節の効いた中華そば。

塩釜水産物仲卸市場(985-0001 宮城県塩竈市新浜町1丁目2074)より、「浜っ子」を経由して、「来々軒」に到着。帰りは、三陸自動車道より東北自動車道に乗り戻る、来る時の逆になるのは、当然の事。
この店もネタを「ラーメンウォーカー宮城版」より拾わせてもらった。地元では有名な店らしい。
シンプルな作りの店内、
「中華そば」を頼む。
鯖節を使用しているという事で、素朴な味がする。
「中華そば」580円





2021年5月12日水曜日

浜っ子:塩竈市〜えび天ラーメンを試してみた。

東北自動車道仙台南 IC」より「仙台南部道路」、「仙台東部道路」を経由、三陸自動車道利府中IC」で下車。最初に、塩釜水産物仲卸市場(985-0001 宮城県塩竈市新浜町1丁目2074)へ向かった。

ここは日本でも、マグロの水揚げが多い方らしい、初めてなので期待が膨らむ。
たくさん店がある。皆んな魚関連なのだろう。
マグロを解体中。美味そうだ。
市場食堂を確認して、次の目的地「浜っ子」へ向かう事に。
店を選択するにあたり、釜水産物仲卸市場(985-0001 宮城県塩竈市新浜町1丁目2074)で魚を買うのが、メインなので、ラーメンウォーカー宮城版で、塩釜エリアから選択する事にした。

取り敢えずトップで入店。
店内は意外に広い。
メニューは豊富で、所謂「食堂メニュー」だ。
しかし、「ラーメン」には力を入れて流ようだ。人気メニューの「えび天らーめん」を注文する。
巨大な、えび天に見えるが、衣率は意外に高い。
「えび天ラーメン」850円


浜っ子

985-0012 宮城県塩竈市芦畔町1014