ラベル 北陸自動車道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北陸自動車道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月23日土曜日

【新潟県新潟市】地元民と音楽ファンに愛される「なみ福」、おすすめです!

なんか、とても景色が良い。

海を見るのは、好きなので、好感度は良い。


新潟県新潟市西蒲区にある「なみ福」は、地元民と音楽ファンに愛されるラーメン店です。




地元の食材をふんだんに使用した、あっさりとした味わいが特徴のラーメン店です。また、店主は

Hi-STANDARDのファンで、店内にはHi-STANDARDのグッズが飾られています。

Hi-STANDARDのボーカル、横山健さんは、2019年に「なみ福」を訪れ、ラーメンを堪能したそうです。



待合が室内なので、とても助かる。

頑張ったが、26番だった。

看板メニューは「中華そば」です。あっさりとした醤油スープに、中細ストレート麺がよく絡みます。チャーシューはコクと旨味が感じられます。

また、「味噌ラーメン」「つけ麺」「チャーハン」なども人気です。

とはいえ、券売機には、「中華そば」と中華そば チャーハン」しか有りません。




店内は、カウンター席とテーブル席が用意されています。カウンター席からは、調理の様子を眺めることができます。




窓際だと、ロケーションは最高だと思う。




チャーハン


中華そば
  • なみ福 · 4.2★(204) · ラーメン屋
  • アクセス;JR越後線「角田浜駅」から徒歩10分です。国道459号線沿いにあり、車でのアクセスも便利です。
  • 駐車場;店舗前に10台分の駐車場があります。
  • 営業時間は、11:0021:00です。
  • 定休日は、水曜日です。

なみ福

953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜1069



 

2020年4月6日月曜日

黒埼背脂ラーメン:黒埼PA・上り

喜多方ラーメン「櫻井食堂」で「朝ラー」の帰り道に立ち寄った。
新潟のタウン誌で、
このPAに燕三条系の「黒埼背脂ラーメン」が紹介されていたからだ。
ちなみに「ドラぷら」によると、このPAは、
「新潟市に最も近いPA。お土産品の中では、特に新潟を代表する銘菓が充実している。モスバーガーも併設されており、食事休憩にはぴったり!」
なのだが、スマートインターも併設されているので、使い勝手は良いと思う。
今のご時世だから仕方がないと思うが閑散としている。
 普通に食べれるが、燕三条系については、本家や元祖の方が美味しいと思う。

黒埼PA・上り

〒950-1121 新潟県新潟市西区板井字浦田1807-2


2019年5月5日日曜日

尼御前SA(下り)

通過しました。

尼御前SA(下り)
石川県加賀市

南条SA(下り)

立ち寄りました。
 ホッコリしています。ゴジラなのか恐竜なのか不明な物。
この辺では、恐竜の化石が産出するのかな?
南条SA・下り
福井県南越前町

2018年9月17日月曜日

名立谷浜SA(下り)

名立谷浜SAに到着です。
とても景色が良いと思います。

名立谷浜SA・下り
〒949-1706 新潟県上越市茶屋ヶ原宮ノ平2814

有磯海SA(下り)

立ち寄りました。

有磯海SA・下り
富山県魚津市

2018年9月16日日曜日

徳光PA(上り)(下り)

上りも下りも施設はとても充実しています。

徳光PA・上り

石川県白山市

有磯海SA(上り)

人気の「海鮮丼」は、安いと思います。

有磯海SA・上り

富山県滑川市

名立谷浜SA(上り)

フードコートの人気は「タレカツ丼かけそば・うどんセット」、
売店では、「御母家の笹だんご(10個入)」が人気らしいのですが、
個人的には、「このまま食べれる焼幻魚」に興味があり。
買ってみたのですが、普通でした。

名立谷浜SA・上り

〒949-1706 新潟県上越市茶屋ヶ原宮ノ平2787-2

有磯海SA(上り)

有明海SAです。立ち寄りました。
有磯海SA・上り
富山県滑川市

2018年8月15日水曜日

栄PA(上り)

北陸自動車道、栄PAです。
こちらのおすすめは、背脂ラーメン。
栄PA・上り
〒959-1156 新潟県三条市福島新田字上道下丙932

2018年8月12日日曜日

黒埼PA(上り)

立ち寄りだったのですが、「黒埼から揚げ定食」に
人気がある様です。


黒埼PA・上り

〒950-1121 新潟県新潟市西区板井字浦田1807-2